社員 is Shine. 社員 is Shine. 社員 is Shine. 社員 is Shine.

「安心」という名の、福利厚生を。

message

福利厚生として
従業員を対象とした
お金キャリアの健康経営

早期離職による損失は、数百万円のコストがかかると言われています。
離職理由の多くは給与不満や将来不安。従業員の金銭・キャリア不安を解消することが、企業にとって最大のコスト削減につながります。
福利厚生サービス金融産業医は、社外の相談窓口としてお金とキャリアの両面を支援。従業員が安心して働き続けられる環境づくりをサポートします。

  • 人材の定着
    人材の定着
  • モチベーションの向上
    モチベーションの向上
  • ブランド力の向上
    ブランド力の向上
  • 全世代に共通した恩恵
    全世代に共通した恩恵
  • 金融リテラシー向上
    金融リテラシー向上
  • 採用力強化
    採用力強化
Feature

サービス特徴

24時間365日安心のサポート体制を整えております
01

24時間365日安心のサポート体制を整えております

お金に関する相談を、いつでも何度でもLINEで質問することができます。
金融機関からの提案についてのアドバイス、ライフプランの設計のお手伝い、支出の見直しやライブイベントの資金相談の際にも役立てます。

データを元に人生設計を行います
02

データを元に人生設計を行います

従業員の情報を基に、ライフプランの資産推移を計算します。家族構成や収支状況、保険、投資、住宅ローンの情報があれば、より詳細なプランを設計可能です。
契約が継続する限り、ライフイベントに応じて何度でも見直しができ、PDFで提供します。

従業員と面談しキャリア相談を行います
03

従業員と面談しキャリア相談を行います

従業員が抱える将来や働き方への不安に寄り添い、お金とキャリアの両面から“続けたくなる理由”を一緒に見つけていく外部キャリアサポート。
辞めたくなる前に、安心して本音を話せる“社外の相談窓口”として機能します。

Plan

料金プラン

金融相談プラン

990
LINE相談 無制限
個別面談 -
金融セミナー -

LINEでいつでもお金の相談が可能です。
ライフプランニングや、不動産・車の購入相談、運用商品や保険に関するアドバイスも受けられます。

個別面談プラン

1,980
LINE相談 無制限
個別面談 30
金融セミナー -

お金の相談に加え、隔月の面談で従業員の本音と企業の意図をつなぎ、離職を防ぎます。離職の芽を早期に察知し、定着率向上につなげるプランです。

セミナープラン

2,970
LINE相談 無制限
個別面談 30
金融セミナー 1

LINE相談、個別面談に加え、月に1度、金融セミナーを社員に向けて開催。社員の金融リテラシーを高めることで、パフォーマンスの向上が期待できます。

Flow to

導入までの流れ

フォームよりお問い合わせ
01

フォームよりお問い合わせ

まずは、お問い合わせフォームより必要事項をご入力の上ご連絡ください。
数日以内に担当者より折り返しご連絡いたします。

無料でご相談
02

無料でご相談

オンラインまたはご訪問にて貴社の課題や実現したいことをお伺いいたします。明確な要件が定まっていなくても問題ございません。

お見積もり・ご契約
03

お見積もり・ご契約

目的の明確化、理想と現状の整理、具体的な取り組みの優先順位付けまでご提案いたします。 ご同意後、必要書類をご入力の上でご契約となります。

サービス利用開始
04

サービス利用開始

ご契約後は、お客様のニーズに応じたサポートを提供いたします。責任を持って対応いたしますので、安心してご相談ください。

Information

お知らせ・ブログ

採用力とは?人事・経営者が知っておくべき 採用力向上策と重要性
2025. 4.15

採用力とは?人事・経営者が知っておくべき 採用力向上策と重要性

ブログ
詳細はこちら
FAQ

よくある質問

従業員は無料で利用できますか?

はい、ご利用はすべて無料です。従業員の皆さまから費用をいただくことは一切ございませんので、安心してご利用いただけます。

閉じる

導入には費用や手間がかかりますか?

いいえ、導入時の初期費用は不要です。月額のサービス利用料のみでご利用いただけます。従業員の皆さまも、公式LINEに登録いただくだけですぐにサービスを開始できますので、面倒な手続きは必要ありません。

閉じる

正社員以外の従業員も対象になりますか?

はい、パート・アルバイト・契約社員など、正社員以外の方にもご利用いただけます。企業様のご判断で幅広くご提供いただけます。

閉じる

福利厚生として経費処理できますか?

はい、国税庁のガイドラインに基づき、従業員全体を対象とし内容が社会通念上妥当であれば、福利厚生費として経費処理が可能です。詳しくは顧問税理士にご確認ください。

閉じる
Contact

お問い合わせ

    法人名

    任意項目

    お名前

    必須項目

    ふりがな

    必須項目

    役職

    任意項目

    メールアドレス

    必須項目

    電話番号

    必須項目

    お問い合わせ内容

    必須項目